あざのレーザー治療のことならあざ治療の専門クリニック、西堀形成外科 名古屋

家族の笑顔(*^o^*)最高です!

サーモンパッチ、ウンナ母斑、異所性蒙古斑のある赤ちゃんが綺麗になって卒業されました。
サーモンパッチ→消えると言われていますが、毎日のようにお子様をみているとかなり多くのお子様方が4,5歳になっても消えないと言われます。レーザーは、1回で薄くなる、消えることもありますが、3,4回かかることが多いですね。年間3,4人の成人の方がサーモンパッチのレーザー治療に来られる現状があります。
ウンナ母斑→消えると言われていますが、髪の毛が増えてきて薄くなる 薄く見えると言われています。意外と頭皮内に残っていることが多いようです。
異所性蒙古斑→お尻の蒙古斑は消えると言われています。しかし濃い色調のは消えません。薄い色調のは消えることが多いです。またお尻は日焼けしないので色が残りにくいです。露出部、半袖半ズボンから出るような青あざは赤ちゃんのレーザー照射した方が良いかもしれません。日焼けをしても平気な年齢になってくるとレーザー治療どころでは無くなってきます。
WS000068.JPG
↑サーモンパッチです
WS000069.JPG

異所性蒙古斑↑
WS000070.JPG

ウンナ母斑↑
親御様からのお声です。
眉間に赤あざがあったので将来残ったらコンプレックスやいじめにつながってしまうかなと思い治療に来ました。青あざは残りやすいことを聞いたことがあったので合わせて治療をお願いしました。特に知識は無かったのですが先生方に丁寧に説明していただき対応に困ることもなく治療できました。術後の処置に関してもケア方法等を説明して頂いたり家からのTELでの相談にも親切に応じて頂きたすかりました。肌の状態も大変きれいにしていただき感謝しています。ありがとうございました。
WS000073.JPG

ご家族の写真をアップすることを許可されましたのでお喜びの表情をご紹介します。(お子様は一応保護しておきますね)
これだけ喜んでいただけると私もとても嬉しいです。
当院を選んでいただいてありがとうございました。
さらに良い治療が出来る様に精進いたします。
院長 2016/05/24
WS000071.JPG
 ・・

生まれつきのあざ 赤ちゃんのあざ 治らないあざ レーザー治療・あざ治療のご相談 名古屋のあざのレーザー治療は西堀形成外科・皮膚科・麻酔科へ!
西堀形成外科へはJR名古屋駅から地下鉄東山線で藤が丘駅を降りて歩いて2分です。
名古屋インターからは車で藤が丘駅まで10分程度、藤が丘駅effe駐車場歩いて2分です


プロフィール

nishihori

理事長 西堀 公治

昭和43年 岐阜県 穂積市 生まれ
昭和62年 岐阜県立加納高校を卒業
平成6年 愛知医科大学医学部を卒業
平成8年 社会保険中京病院形成外科で医長として勤務
平成17年 愛知医科大学病院形成外科で助教として勤務
平成23年3月 西堀形成外科(名古屋市名東区藤が丘)を開業

臨床医として、小児あざや美容のレーザー治療に加えて
やけど・やけど跡、傷・傷跡の治療にも専門的に取り組む。
現在では手術を伴わない"Nonsurgical(メスを使わない)治療の可能性"
をテーマに臨床研究に取り組んでいる。

資格等:
日本形成外科学会:認定専門医・領域指導医
日本レーザー医学会:認定専門医・認定指導医・評議員
日本熱傷学会:認定専門医