昨日の診療を顧みて印象に残ったこと
いろいろな診療所があり いろいろな医師が、ナースが、スタッフがいます
昨日2014年6月21日の診療の時に印象に残った患者様がおられました。真摯に話を聞いて たまに私の顔を心配そうに見るのが印象的でした。
話もほぼおわったので なんで今日はこちらのクリニックにきたのかとお聞きした所
その方は、他院で治療を受けたらしいのですが、もうそこには行きたくないと・・・
聞けば その先生は 相談に行った あたまのできものを‘毒キノコみたいだね’と毒をはいたこと。
その他、治療も流れ作業で 嫌だったと。
想像ですが、その先生は毒をはいて場を和ませようとしたのではないでしょうか。肩を持つ気はありませんが、どうなんでしょう。
院長の私は、昔から‘冷たい印象!だ’‘怒ってる?’と良くいわれていましたし、現在でもそう言われることもしばしばです。
医療は 第3次サービス業ですから 本当は笑顔で‘いらっしゃいませー’(?)と言うのがよいのかもしれません
しかし 医療はそんな立場 患者様の状況で無いです 居酒屋とはちがいます。
学生時代は、とあるチェーンのファミレスや居酒屋でバイトしていました。しかしバイトごときでは、本当のサービスは提供できていませんでしたね。なんかいろいろマニュアルはあった気がしますが。
あまりにこにこしていても‘先生らしくない’と言われることも多いです ‘にこにこしてたら気持ち悪い’と(泣)
限られた時間の中で患者様にはお伝えできることは限られています。
つい機械的な 冷たい口調となったり
少々感情的な事をはしょってしまい 不快な思いにさせたこともあります。(その方々には申し訳ないと感じています。)
極力そういったことをなくそうと お問い合わせメールやfacebookやこのブログでお答えできることは可能な限り行います。
いいわけがましいのですが、ご理解お願いしいたします。
私の理念は、患者様に本当のことをにお伝えすること。
治療するならば するときめたらとことんやること。
患者さんがいやがったら、相談して辞める選択肢も残しておくこと。
この3つです。
土曜などは 大勢の患者様でごった返す時間もありまして流れ作業になることもしばしば。聞きたいことも聞けないとクレームをうけたりします。(本当にすみません)
その患者様がおっしゃいました。「そこの嫌だったクリニックは 治療が流れ作業で‘テキトー’だった」と
当クリニックは‘テキトー’には治療しませんが、流れ作業を‘テキパキ’行います。
次回ご予約を頂いておりますが がんばって治療を行いましょう。きれいに直るといいですね。私も最善を尽くします。
2014/06/23 院長 西堀公治