あざのレーザー治療のことならあざ治療の専門クリニック、西堀形成外科 名古屋

いちご状血管腫のレーザー治療は2歳までなの?

いちご状血管腫(乳児血管腫)のレーザー治療は2歳までなの?



いちご状血管腫(乳児血管腫)の治療方針について質問を受けました

一般の病院では
①0歳からレーザー治療をはじめる
②3ヶ月に1回レーザー治療をする
③押さえつけはむつかしいので 患部の場所によっては全身麻酔で行う
または、諦める
④麻酔のシール(ペンレス、リドカインテープ)は乳児に危険なので使用し
ない
⑤2歳になったら効果がなくなるのでレーザーを辞めて成長を待つ
という感じです。

私も10年前までは今も変わらず ①②の方針でしております 

③の押さえつけは 施術者の工夫次第で照射可能です 
極力押さえつけてやります

④は過去に何十枚も貼付したひとが副作用・合併症を起こしました
 ペンレス2,3枚ぐらいまでなら安全です。
 広範囲のあざなら 来院回数を増やせばいい話です。

⑤2歳で終わりなんてのは、ある偉い先生が勝手に判断した解釈です。

しこりや赤みがあっても「はい おわり あとは成長待ち」

と言われてる子も多い様です

「2歳以降に照射することが悪」と言われ方をします

いえいえ
当院では2歳でレーザー離脱する人は10%以下で
2歳までに治りきらなかった子の
90%以上の子供達が頑張っています

2歳までにレーザー治療で 80%良好な結果を得たという当院データを
出しました

そして
2歳でうすくならなくとも
3歳で結果を出している子も大勢います
現に昨日も今日も3,4歳で卒業して綺麗な子、すこし跡残ったけどが
きれいな許容範囲な子 などなど沢山いました

全麻でいちごにレーザーすることはほとんど無くなりました
全麻ではしこりの摘出のためです
最近はレーザーが進化したのか打ち方がうまくなったのかオペはほとんどありません

下に形成総会2013当院の発表を掲示します

2歳過ぎてもレーザーをできる限りしていくのが 西堀形成外科です。

お子さんの状況みますから 無理はしませんけどね

お気軽にお問い合わせがございましたら連絡下さい。 西堀公治 

WS000190.JPG
2歳までにいちご状血管腫を昔のレーザーにくらべてどれだけ治せているか
の発表です

WS000191.JPG
腫瘤型で0歳開始 80%が2歳までにしこり、赤みを薄く小さくする
ことができました

3歳以降も現在分析中ですが 88~91%ぐらい治せていそうです

いちご状血管腫の手術は15年前に比べて本当に少なくなりました

平成28年11月16日(水)記載 西堀公治

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生まれつきあざ 赤ちゃんのあざ 治らないあざ 
レーザー・あざ治療・赤あざ 青あざ 茶あざ 黒あざ あざ レーザー のご相談

名古屋のあざ治療・レーザー治療のご相談は西堀形成外科・麻酔科・皮膚科へ!

西堀形成外科・麻酔科・皮膚科は、名古屋駅から東山線、藤が丘駅より徒歩1分です
(052)769-4800



プロフィール

nishihori

理事長 西堀 公治

昭和43年 岐阜県 穂積市 生まれ
昭和62年 岐阜県立加納高校を卒業
平成6年 愛知医科大学医学部を卒業
平成8年 社会保険中京病院形成外科で医長として勤務
平成17年 愛知医科大学病院形成外科で助教として勤務
平成23年3月 西堀形成外科(名古屋市名東区藤が丘)を開業

臨床医として、小児あざや美容のレーザー治療に加えて
やけど・やけど跡、傷・傷跡の治療にも専門的に取り組む。
現在では手術を伴わない"Nonsurgical(メスを使わない)治療の可能性"
をテーマに臨床研究に取り組んでいる。

資格等:
日本形成外科学会:認定専門医・領域指導医
日本レーザー医学会:認定専門医・認定指導医・評議員
日本熱傷学会:認定専門医