いちご状血管腫 シコリが残ったらどうしたらいいの?
先日、いちご状血管腫のあるお子様のお母様に
「しこりがのこってしまうから、早く切除するのがいいと知人に言われた」
「なので切除は良いのですか?」
と聞かれました。確かに醜状変形が残ってしまう腫瘤型のいちご状血管腫は切除がよいのでしょう。しかしまだ赤みが強く隆々とした状態での切除は、大出血する恐れがあります。写真のようにレーザー治療や経過観察などすこし時間をおいて出血するリスクを抑えてから摘出手術をするのが望ましいと考えます。(時間を待って、それでも結構出血するしますけど)
きずあとは、丸形のいちご状血管腫の直径1.7倍から2倍ほどのきずあとが残ります。
きずあとが長くなるということです。
キズが長くなっても平坦であればよいと考えます。
きずあとは盛り上がって「肥厚性瘢痕」「ケロイド」となる可能性はだれにでも秘めています。
現状の患者様はとりあえずレーザーを継続して血管腫内の血管量を減らすことをお勧めしました。
一番左の時期にオペしたら大出血、真ん中の写真の症例のようになれば 出血は少なくなります。
手術作業がやりやすいです。
(補足)他院さんでは、ある程度アザの色が薄くなってきてシコリが遺残したら大きな病院をご紹介と言われることが多いです(非常に)
摘出オペをしろと言うことなんです。レーザーの施設であれば最終的まで治療してあげて欲しいものです。ちなみに私 院長はそれが無責任ぽくて嫌だと感じました。なので当クリニックで全身麻酔が出来て最終治療形態までできる様に準備をしました。
https://www.aza-nishihori.com/blog/wp-content/uploads/mt/110/index_2.html

・・・・・
生まれつきのあざ 赤ちゃんのあざ 治らないあざ レーザー治療・あざ治療のご相談
名古屋のあざのレーザー治療は西堀形成外科・皮膚科・麻酔科へ!
西堀形成外科へはJR名古屋駅から地下鉄東山線で藤が丘駅を降りて歩いて2分です。
名古屋インターからは車で藤が丘駅まで10分程度、藤が丘駅effe駐車場歩いて2分です。
「しこりがのこってしまうから、早く切除するのがいいと知人に言われた」
「なので切除は良いのですか?」
と聞かれました。確かに醜状変形が残ってしまう腫瘤型のいちご状血管腫は切除がよいのでしょう。しかしまだ赤みが強く隆々とした状態での切除は、大出血する恐れがあります。写真のようにレーザー治療や経過観察などすこし時間をおいて出血するリスクを抑えてから摘出手術をするのが望ましいと考えます。(時間を待って、それでも結構出血するしますけど)
きずあとは、丸形のいちご状血管腫の直径1.7倍から2倍ほどのきずあとが残ります。
きずあとが長くなるということです。
キズが長くなっても平坦であればよいと考えます。
きずあとは盛り上がって「肥厚性瘢痕」「ケロイド」となる可能性はだれにでも秘めています。
現状の患者様はとりあえずレーザーを継続して血管腫内の血管量を減らすことをお勧めしました。
一番左の時期にオペしたら大出血、真ん中の写真の症例のようになれば 出血は少なくなります。
手術作業がやりやすいです。
(補足)他院さんでは、ある程度アザの色が薄くなってきてシコリが遺残したら大きな病院をご紹介と言われることが多いです(非常に)
摘出オペをしろと言うことなんです。レーザーの施設であれば最終的まで治療してあげて欲しいものです。ちなみに私 院長はそれが無責任ぽくて嫌だと感じました。なので当クリニックで全身麻酔が出来て最終治療形態までできる様に準備をしました。
https://www.aza-nishihori.com/blog/wp-content/uploads/mt/110/index_2.html
・・・・・
生まれつきのあざ 赤ちゃんのあざ 治らないあざ レーザー治療・あざ治療のご相談
名古屋のあざのレーザー治療は西堀形成外科・皮膚科・麻酔科へ!
西堀形成外科へはJR名古屋駅から地下鉄東山線で藤が丘駅を降りて歩いて2分です。
名古屋インターからは車で藤が丘駅まで10分程度、藤が丘駅effe駐車場歩いて2分です。