赤あざ 単純性血管腫 レーザーは隈無く隙間無く照射スルのが良いの?
おはようございます。
最近多く質問されるシリーズです
赤あざ 単純性血管腫 毛細血管奇形に対するレーザーは
隈無く隙間無く照射スルのが良いの?
答は
体の部位や 色の濃さによって密度を変えます
相対的に多少の隙間はある方が、合併症が少ないです。
密に撃ちすぎると合併症が発生しやすくなります
合併症が何かといえば
0)内出血(濃い色の赤あざなら全例起こりうる うすくなると出にくい)
1)びらん(じくじくした感じです)
2)皮膚潰瘍(びらんが2~4週間なおらないもの)
3)皮膚炎 角質肥厚(1や2が長引くとざらざらしたり炎症が長引く)
4)色素沈着(本人の肌質によるが起こりうる)
5)きずあと(瘢痕とかケロイドとかいいます 酷いことはなく軽症が多い)
6)色素脱失(白抜け 両刃の剣で色が抜けないと薄くならないため難しい)
7)脱毛(有毛部 髪の毛 ひげなど)出力調整 期間調整する 経験が必要
密に撃ちすぎてそれがよかれと思っていたのですが そうでもない上記の
合併症特に1,2が発生するので最近はすこし隙間があっても次回に回せば
合併症を防げると考えています。
参考図↓)

左は密に撃ちすぎ 右が適度な照射、
もちろん患者様の症例で選択しながら打ちかたを変えます
院長
最近多く質問されるシリーズです
赤あざ 単純性血管腫 毛細血管奇形に対するレーザーは
隈無く隙間無く照射スルのが良いの?
答は
体の部位や 色の濃さによって密度を変えます
相対的に多少の隙間はある方が、合併症が少ないです。
密に撃ちすぎると合併症が発生しやすくなります
合併症が何かといえば
0)内出血(濃い色の赤あざなら全例起こりうる うすくなると出にくい)
1)びらん(じくじくした感じです)
2)皮膚潰瘍(びらんが2~4週間なおらないもの)
3)皮膚炎 角質肥厚(1や2が長引くとざらざらしたり炎症が長引く)
4)色素沈着(本人の肌質によるが起こりうる)
5)きずあと(瘢痕とかケロイドとかいいます 酷いことはなく軽症が多い)
6)色素脱失(白抜け 両刃の剣で色が抜けないと薄くならないため難しい)
7)脱毛(有毛部 髪の毛 ひげなど)出力調整 期間調整する 経験が必要
密に撃ちすぎてそれがよかれと思っていたのですが そうでもない上記の
合併症特に1,2が発生するので最近はすこし隙間があっても次回に回せば
合併症を防げると考えています。
参考図↓)
左は密に撃ちすぎ 右が適度な照射、
もちろん患者様の症例で選択しながら打ちかたを変えます
院長