粘液嚢胞ねんえきのうほう・口腔粘液嚢腫こうくうねんえきのうしゅ
なおらない口内炎?かとおもいしばらく様子をみていましたが、変化の無い唇のできものは唾液腺だえきせんの腫瘍かもしれません。
唾液は大唾液腺と小唾液腺からでるものでこの疾患は小唾液腺か
ら発生するものです。
小唾液腺は唇のいたるところにある小さな分泌腺です。それが腫瘍
性に増殖した良性腫瘍のことをいいます。
治療はレーザー照射やメスで切除を行います.
私は唾液腺の腫瘍はレーザー治療でよいと考えています。
しかし根っこが残って再発をくりかえすものは切除と考えます。
口内炎だと思っていた物が治らず、痛みはなかったのですが、食べ
物があたったりしゃべったりする時にひっかかり不安で先生の所に
そうだんしに来ました。レーザーをしていだき、3日ほどで気にしない
で食事ができるようになり、手術後も思っていたほどいたくなく安心
しました。皮フに何かできたり、不安な事はいつも先生に見てもらっ
ています。キレイに治るし、説明もキチンとしてもらえるので通ってよ
かったといつも実感しています(お母様より)
・・・・
あざのレーザー治療 あざの手術治療 難治性のあざのレーザー治療は
西堀形成外科へご相談下さい
愛知県名古屋市名東区藤が丘141藤が丘駅前ビル3階