背中の黒あざ手術と類表皮嚢腫手術 摘出手術して綺麗に縫合します。
背中の黒あざ 色素性母斑の摘出手術
↑黒あざ いったんはレーザーを行ったものの薄くならず、摘出手術となりました。1年経過してすこし赤みがありますが綺麗なきずあとです。
↑右眉毛の上に存在した類表皮のう腫の摘出手術
摘出は,難しいものではありませんが、小さなお子様は全身麻酔となります。
私的意見ですが 大人になって行うよりも小さい頃のオペの方が取りやすい気がします。
→眼、鼻の周囲、耳後部、口腔底などの顔面領域に好発する円形の良性腫瘍です。全身のどこにでも発生しますが、顔面以外では卵巣や腰椎での発生の報告もあります。顔面では眼窩上外側の発生が最も多いとされ、出生後、早期に見つかることが多いです。一般に無痛性で表面が平滑、皮膚との癒着はありませんが、骨膜との癒着がある場合が多いです。時に頭蓋内へ連絡していることもあります。腫瘍の発育は殆どないか、緩徐ですが、外傷などを契機として増大したり,炎症を起こすこともあります。嚢腫の内容は毛髪と脂質を含みチーズ様、クリーム様などと表されます。嚢腫発生時期によって、乳児に見られる限局した浅い類皮嚢腫と、思春期から成人に見られる深い類皮嚢腫を臨床的に分ける場合もあります。鑑別すべき疾患としては、類表皮腫、毛髪嚢腫、神経線維腫、石灰化上皮腫、粉瘤、奇形種などがあります。手術による摘出が原則です。嚢腫が皮下に限局して存在する場合には単純摘出で再発もほとんどなく良好な結果が得られます。しかし、脳内への連絡が疑われる場合には、CTやMRI検査などを行い、手術方法を選択しなければなりません。脳内に及んでいれば開頭が必要になることもあります。手術時期については定まったものはないですが、乳幼児期で腫瘍が小さく、症状がない場合には経過をみる場合もあります。(形成外科学会HPより)
↑ご家族様からのお言葉です
右のまゆ尻に生まれた時から腫瘍があり、手術でしか取れないとの事で施術して頂き、キズ残りもなく良かったです。背中に黒いアザがあり、レーザーでしばらく治療していましたが根が深く手術して頂きました。キズアトもきれいで安心しました。レーザー治療は最初は不安でしたが、すぐにレーザーキズも消えて回を重ねる毎に不安がなくなりました。今後再発しない事祈っていますが、なにかあったら言って下さいとの言葉を頂き、心強いです。
・・・
生まれつきのあざ 赤ちゃんのあざ 治らないあざ レーザー治療・あざ治療のご相談 名古屋のあざのレーザー治療は西堀形成外科・皮膚科・麻酔科へ!
西堀形成外科へはJR名古屋駅から地下鉄東山線で藤が丘駅を降りて歩いて2分です。
名古屋インターからは車で藤が丘駅まで10分程度、藤が丘駅effe駐車場歩いて2分です